クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはポイント2重取りできてお得
ポイントがよく貯まるクレジットカードに入会するなら、やっぱり使えるお店の多いカードがいいですよね。クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンなら、スーパー、コンビニ、百貨店で毎日ポイントを獲得できますよ。
しかもこのカードなら、クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントの2種類のポイントを同時に獲得できます。つまりポイントの2重取りですね。
今回はこのお得なクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンをご紹介しましょう。
【 目 次 】
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの魅力!コスパの高さでおすすめ
- 年会費は永年無料
- 西武・そごう各店で5%~7%還元
- セブン&アイグループのお店では1%還元
- 永久不滅ポイントも同時に貯まってお得
- ブランド別の特典サービス
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは年会費無料で2種類のポイントが同時に貯まる、とてもコストパフォーマンスの高いクレジットカードです。
百貨店、スーパー、コンビニなどで、どなたも無理なくポイントを貯めれるでしょう。あなたもぜひクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの使い方をマスターしてください。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのポイントプログラム
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンには数多くの加盟店があり、多くの方がお買物で得できるクレジットカードです。
これからこのカードの豊富な加盟店とその利用方法をご説明しますので、あなたならどのくらいポイントが貯めれるか、一度チェックしてみてください。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは2種類のポイントが貯まる
でもその前に、このカード独自のポイントプログラムをご紹介しましょう。クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは2種類のポイントが貯まる、ちょっと変わったクレジットカードなのです。
下表に2種類のポイントの性質をまとめましたのでご覧ください。
ポイントの種類 | ポイント付与率 | 加算対象 |
---|---|---|
①クラブ・オン/ ミレニアムポイント |
利用額の1%~7% | 対象店での買物 |
②永久不滅ポイント | 1,000円(税込)で1ポイント | カード代金の支払い |
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、一度のお買物で2種類のポイントを同時に獲得できる仕組みになっていることが分かるでしょう。
①クラブ・オン/ミレニアムポイントは対象店でのお買物で、そして②永久不滅ポイントはカード代金の支払い時に貯まります。
ポイント2重取りには加盟店で買物をする必要がある
ただしポイントを2重取りするには、クラブ・オン/ミレニアムポイントの対象店を選んで買物しなくてはなりません。それ以外でこのカードを使っても、貯まるのは永久不滅ポイントだけなのです。
以下がポイント2重取りできない利用先の一例です。
- 加盟店以外の一般のお店やネットショップ
- 光熱費などの固定払い
- 電話料金やプロバイダの固定払い
つまりクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンで得しようと思ったら、なるべく加盟店を選んで買物することが重要なんですね。
百貨店やスーパーなど多彩な加盟店でポイントが貯まる
では次に、クラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まる加盟店をご紹介しましょう。このクレジットカードには「西武・そごう」と「セブン&アイ」が関わっているため、この通り加盟店の種類がとても豊富なのが特徴です。
- 西武百貨店
- そごう百貨店
- セブン―イレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- デニーズ
- ファミール
- e.デパート(西武・そごうショッピングサイト)
- オムニ7(セブン&アイ総合通販)
規模の大きなオンラインショップも含まれていますから、これならどこにお住まいの方でも加盟店でお買物できるでしょう。
イトーヨーカドー8のつく日は5%オフ
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、使い方次第でよりお得になります。イトーヨーカドーがお近くにある方は、ぜひ8のつく日(8,18,21)を選んでお買物してください。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンで支払えば、食料品や衣料品などほとんど全ての商品が5%オフになります。
イトーヨーカドーではボーナスポイントも貯まる
またセブン―イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートでは、対象商品の購入で10%のボーナスポイントも獲得できます。
例えば「ボーナスポイント10ポイント」加算対象の商品であれば、購入代金の1%分のポイントに加えて10ポイント、つまり合計11ポイントのクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まります。
セゾンポイントモール経由で永久不滅ポイント最大30倍
またクレディセゾンのポイントアップサイト「セゾンポイントモール」を経由すれば、オムニ7などオンラインショッピングがよりお得になりますよ。
ただしこの場合ポイントアップするのは永久不滅ポイントの方だけ。クラブ・オン/ミレニアムポイントの付与率は変わらず、永久不滅ポイントが3~4倍になります。
オンラインショッピングご利用時には、必ずセゾンポイントモール経由を忘れないようにしてくださいね。
西武・そごうなら最大7%還元も可能
しかしクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン利用が一番お得なのは、やはり西武・そごうの利用です。
百貨店の西武・そごうでは、年間利用額に応じて最大7%ものクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まるのです。もちろんこれと同時に永久不滅ポイントも獲得できますよ。
西武・そごう店内の買い上げ金額 (前年度1~12月末日まで) |
クラブ・オン/ミレニアムポイント付与率 (翌年2月からの1年間) |
---|---|
100万円以上 | 7% |
100万円未満 | 5% |
食品・専門店など一部商品 | 1% |
7%還元を目指すなら年間100万円以上の利用が必要ですが、無理する必要はありません。クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンなら前年度の利用にかかわらず、西武・そごうでは常に利用額の5%のポイントを獲得できます。
ポイント付与率の異なる商品や付与対象外の商品もある
但し以下条件にご注意ください。食料品だと1%しか貯まりませんし、1,000円の商品、また商品券などはポイント付与除外品です。
- 1回1,000円(税・配送料などを除く)以上の買物が対象
- 一部商品(食品、喫茶、ロフト、無印良品など)は常に1%付与
- 金券類、チケット類、プリペイドカードなどはポイントがつかない
しかし食料品でも、クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントを合わせて常に1.5%というのはかなりの高還元です。
「百貨店はよく行くけどデパ地下ばかり」という方でも、このカードなら安定してポイントを貯めることができるでしょう。
西武・そごうで50万円以上使えば最大5,000ポイントプレゼント
また西武・そごうでの利用が増えれば、これ以外にサンクスポイントも獲得できます。西武・そごう百貨店でのクレジット利用額に応じて、年間最大5,000ポイントものボーナスがもらえるのです。
西武・そごうでの年間クレジット利用額 (1月~12月まで) |
サンクスポイント |
---|---|
50万円(税別)以上 | 2,500ポイント |
100万円(税別)以上 | 2,500ポイント |
西武・そごう店内の年間買い上げ金額100万円未満の場合、ポイント付与率は一律5%ですが、50万円を越えればここに2,500ポイントが上乗せされるのです。
贈答品などのご利用が多い方なら、年間買上額50万円を目指してみる価値はありますね。
抽選で10,000円分の旅行券が当たる!
さらに年間買い上げ金額が年間100万円以上に増えれば、ポイント付与率は7%、そしてサンクスポイントとして合計5,000ポイントが上乗せされることになります。
これだけでも凄いのですが、この様にその上抽選で旅行券が当たるチャンスまであるのです。
西武・そごうで年間100万円以上利用すれば、抽選で10,000名に10,000円分の旅行券が当たる。
また利用額とは関係なく、期間限定でポイント付与率が2%アップする「プラスポイントフェア」や、お誕生月のお買物に1日に200ポイントプレゼントされる「バースデーポイント」も。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、やっぱり西武・そごうの利用額が多い人ほどお得なクレジットカードなんですね。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの2種類のポイント活用術!
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは2種類のポイントが貯まりますから、普通のカードよりもポイント管理には気を配る必要があります。
ではどちらのポイントも最大限に活用するには、一体どう使うのがベストなのでしょう?次にクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのポイント活用法をご説明します。
クラブ・オン/ミレニアムポイントの有効期限は最短1年
以下に、このカードで貯まる2種類のポイントの特徴をまとめましたのでご覧ください。
ポイントの種類 | 付与率と1ポイントの価値 | 有効期限 |
---|---|---|
クラブ・オン/ ミレニアムポイント |
・加盟店利用額の1%~7% ・1ポイント=1円 |
付与翌年の12月末 |
永久不滅ポイント | ・カード代金1,000円で1ポイント ・1ポイント=約0.5円 |
なし |
永久不滅ポイントは文字どおり有効期限がないので、ずっと貯め続けても失効の心配はありません。
問題はクラブ・オン/ミレニアムポイントの方です。
このポイントの有効期限は最長24ヶ月ですが、最短では12ヶ月です。うっかり失効させてしまう恐れもあるので、クラブ・オン/ミレニアムポイントは普段から意識して使い切る方がいいですね。
クラブ・オン/ミレニアムポイントは1ポイント=1円として使える
幸いなことに、クラブ・オン/ミレニアムポイントは大変使い勝手の良いポイントです。
交換不要でそのまま1ポイント=1円としてお買物に使えるのです。クラブ・オン/ミレニアムポイントが使えるのは以下のお店です。
- 西武百貨店
- そごう百貨店
- e.デパート(西武・そごうショッピングサイト)
- オムニ7(セブン&アイ総合通販)
これならどなたも1ポイントの無駄もなく、貯めたポイントを有効活用できるでしょう。
ポイント利用分にポイントはつかないが買上額には加算される
ただし以下の点にご注意ください。
- ポイント利用分についてはポイントがつかない
- 「年間お買いあげ額」には加算される
- 1回の利用上限は最大10万ポイント
永久不滅ポイントには様々な使い道がある
クラブ・オン/ミレニアムポイントの利用法はこれで完璧ですね。では永久不滅ポイントの方はどう使えばいいのでしょう?有効期限がないとはいっても、貯めっぱなしでは能がないですよね。
実は永久不滅ポイントには、クラブ・オン/ミレニアムポイントよりもずっと多くの使い道があるのです。
永久不滅ポイントを代金に充当すると還元率は0.45%
永久不滅ポイントは家電など商品とも交換できますが、特に欲しいものがなければカード代金への充当も可能です。
- 200ポイント=900円分としてカード代金に充当できる
- 毎月13日23:30までの交換で翌月請求分に反映される
- カード会員サイト「Netアンサー」で手続きできる
カード代金への充当はとても実質的な交換先ですが、レート的にはどうなのでしょう?
「ポイントdeお買物サービス」利用時の1ポイントの価値は4.5円です。永久不滅ポイントは1,000円に対して1ポイントですので、この場合の還元率は0.45%になります。
永久不滅ポイントをnanacoに交換すると還元率は0.5%
でもnanacoポイントに交換すれば、還元率はもう少し高くなりますよ。この場合の還元率は0.5%です。
- 200ポイント=1,000円分としてnanacoポイントに交換できる
- 1,000ポイント=5,000ポイントつきnanacoカードにも交換可能
- カード会員サイト「Netアンサー」で手続きできる
1,000ポイント貯めて5,000ポイントつきnanacoカードと交換すれば、nanacoカードの発行手数料300円分が無料になってよりお得です。
こちらもセゾンカードのカード会員サイト「Netアンサー」にて簡単に手続きできます。
クラブ・オン/ミレニアムポイントに交換すると還元率は5.5%
でも一番おトクなのはクラブ・オン/ミレニアムポイントへの交換です。この場合の還元率はこれまでの最高で5.5%です。
- 200ポイント=1,100円分としてクラブ・オン/ミレニアムポイントに交換できる
- カード会員サイト「Netアンサー」で手続きできる
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンブランド別4種類の特典
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはどの加盟店でも効率よくポイントが貯まりますが、中でも西武・そごうの利用が際立ってお得だということがよく分かりましたね。
西武・そごうを中心に使えば、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは他にはない高還元カードです。
では次に、このカードの特典を見ていくことにしましょう。クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、ブランド別に4種類の特典を選べるようになっています。あなたはどれを選びますか?
AMERICAN EXPRESSブランドの特典
最初にAMERICAN EXPRESSブランドの特典をご紹介しましょう。
特にクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンへの入会は、AMERICAN EXPRESSブランドのカードを年会費無料で持てる貴重なチャンス。アメックスブランドには希少価値があります。
AMERICAN EXPRESSを選択した場合、以下の特典を利用できます。
国際ブランド | 特典 |
---|---|
AMERICAN EXPRESS | ・高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」優待 ・海外利用はポイント2倍 ・アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービスオフィス ・オンライン・プロテクション |
VISAブランドの特典
次はVISAブランドの特典です。VISAは旅行サービスが中心で、各地でショッピグ、レストラン、スパなどがお得に利用できますよ。
なおVisa認証サービスとはオンラインショッピングの利用時に、セゾンカード会員サイト「Netアンサー」のパスワードで本人確認できるサービスです。これによってネットショッピングの安全性をより高めることが可能です。
国際ブランド | 特典 |
---|---|
VISA | ・ハワイ・グアム旅行優待 ・アジア旅行優待 ・Visa認証サービス |
MasteCardブランドの特典
次にMasteCardブランドの特典をご紹介しましょう。
MasteCardにはプライスレスというトラベル優待があり、会員向けに国内海外ホテル優待のほか、北京・紫禁城博物館ガイドツアーやメキシコ・テオティワカンで開催の壮観なライトショーなどが用意されています。
国際ブランド | 特典 |
---|---|
MasteCard | ・世界各地のトラベル優待 ・Hotels.comの割引 ・Reluxのクーポン ・シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ朝食2名分 |
JCBブランドの特典
最後はJCBブランドの特典です。JCBブランドはこの通り特典の種類が豊富で、利用額によって応募口数が決まる抽選など、楽しみなサービスも数多くあります。
国際ブランド | 特典 |
---|---|
JCB | ・ディズニー・ランドのイベントが抽選で当たる ・最大10万円分のJCBギフトカードが当たる ・世界60ヵ所のJCBプラザが使える ・WEB旅行情報サービス「たびらば(旅LOVER)」 ・JCB優待ガイド ・ハワイ「ワイキキ・トロリー」乗車賃無料! ・お買物保険が付帯 |
JCBブランド特典で見逃せないのはお買物保険が付帯することです。以下がその補償内容です。
JCBブランド:お買物保険 | 対象 | 補償内容 |
---|---|---|
偶然の事故による破損・盗難など損害 | 海外加盟店でカード購入した商品 | ・購入日から90日間 ・年間最高50万円まで補償 ・自己負担額は1回の事故につき1万円 |
4ブランドそれぞれ特徴がありますが、旅行に行く機会の多い方なら、JCBブランドがお薦めですよ。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは3つの電子マネーが使える
最後にお伝えしきれなかった電子マネーサービスをご紹介しましょう。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは電子マネーの発行も可能です。全部で3種類が利用可能ですが、それぞれ特徴があります。
3種類の電子マネーサービスが使える
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンに関する電子マネーは以下の3種類です。
電子マネー | タイプ | 申し込み |
---|---|---|
セゾンiD | おサイフケータイ | ・西武・そごうクレジットカウンター ・Netアンサー |
セゾンQUICPay | おサイフケータイ | ・西武・そごうクレジットカウンター ・Netアンサー |
nanaco | ・カードタイプ ・モバイルタイプ |
・カードを購入(通常発行手数料300円) ・アプリをダウンロード |
この中のセゾンiDとセゾンQUICPayは後払い式でチャージ不要、nanacoは前払い式で事前にチャージが必要なタイプです。
一長一短ですが、利用頻度の高い方にはチャージ不要タイプの方が便利です。
nanacoカードも無料で発行できる
セゾンiDとセゾンQUICPayはいずれも手数料や年会費はかかりません。西武・そごうクレジットカウンターか、会員サイトNetアンサーにていつでも申し込み可能です。
nanacoの利用を始めるには、各自でカード購入もしくはアプリをダウンロードしてください。モバイルタイプは無料ですが、カードタイプは発行手数料300円が必要です。
でもクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン会員ならこの300円を無料にできますよ。永久不滅ポイントの交換先には、5,000ポイントつきnanacoカード(発行手数料300円が無料)がありましたよね。
またイトーヨーカドーの8のつく日ハッピーデーにも、やはりnanacoカードの発行手数料300円が無料(1,000円チャージが条件)になります。
nanacoクレジットチャージではポイントが貯まらない
ただし一つ気をつけて頂きたいのは、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでnanacoにチャージしてもポイントが貯まらないことです。
- チャージ上限は50,000円
- 1回あたり5,000円以上1,000円単位、上限は30,000円
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンではチャージポイントがつかない
永久不滅ポイントで5,000ポイントつきnanacoカードを手に入れたとしても、チャージにはポイントがつく別のクレジットカードを使う方がいいですね。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの基本情報
これでクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのご説明はお終いです。以下にこのカードの基本情報をまとめました。
なおクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは家族カードが作れません。家族で18歳以上の方は、各自で入会してください。その場合、永久不滅ポイントについては家族間の合算も可能です。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
家族カード | – |
ETCカード | 無料 |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
その他付帯保険 | お買物保険(JCBブランドのみ) |
電子マネー | QUICPay、iD追加可能 |
還元率 | 0.45%~7.5% |
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは西武・そごうを利用する方に一押し
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、百貨店やスーパー、コンビニやネットショップなど多彩なお店でポイントがよく貯まるクレジットカードです。
しかしこのカードがもっとも実力を発揮できるのは西武・そごうの利用で、最大7.5%の還元も可能です。
このカードでは2種類のポイントが貯まりますが、永久不滅ポイントはクラブ・オン/ミレニアムカードポイントに交換するのが一番お得ですよ。
カード画像
おすすめポイント
公式サイトURL
カードスペック