審査が甘いゴールドカードをご紹介!審査に自信がない方にもおすすめ
ワンランク上のステータスと上質なサービスを備えるゴールドカードは魅力的ですが、その分、一般カードと比べると審査が厳しい傾向があります。
過去のクレジットの支払い状況などから審査に不安を抱える方にとっては、気になるけれども敷居の高い存在がゴールドカードなのではないでしょうか?
そんなクレジットカードの入会審査に自信がない方のために、ここでは審査が比較的甘いとされるおすすめのゴールドカードをいくつかご紹介していきたいと思います。
【 目 次 】
審査が甘いゴールドカードを選びたいアナタに!おすすめカード5選
冒頭でもお伝えしたとおり、ゴールドカードは一般カードと比べれば審査の基準が厳しくなることは否めません。
ただしクレジットカードの入会審査の基準というのはカード会社によって少なからず異なります。同じ条件の方が申し込んだ場合でも、A社は審査に落ち、B社では問題なくカードが作れるということは、十分にあり得るのです。
ゴールドカードであっても、これは同じことです。
だからこそ、審査が甘い傾向のあるカード会社を選べば、多少不利な要素のある方でも審査を通ってゴールドカードを手にすることができる可能性は確実に高まるのです。
そんな審査基準が甘いとされるゴールドカードとして、ここでは以下の5枚をご紹介しましょう。
それぞれ個別にスペックや特徴を解説していきたいと思います。
ドコモユーザーにメリット多し!dカードGOLD
dカードGOLDは通信会社のNTTドコモから発行されているdカードシリーズのゴールドクラスです。
こうした通信会社や小売販売の店舗あるいはサイトなどを持つ会社などから発行されるクレジットカードは、クレジットカード発行をメインとする信販会社から発行されるクレジットカードと区別して『流通系』と呼ばれています。
この流通系クレジットカードは、自社のサービスを利用する幅広い客層を取り込むことを主目的としているため、比較的審査基準が甘く、入会しやすくできているのです。
dカードGOLDも、ドコモケータイの利用者や共通ポイントサービス『dポイント』のユーザーを取り込むべく、ゴールドカードとしては作りやすい1枚となっています。
サービス面を見てみても、ドコモケータイ/『ドコモ光』の利用でdポイント10%還元、ドコモケータイの故障などを補償するdカードケータイ補償付帯など、ドコモユーザーにとってメリットのある特典・サービスが多数備わっており、非常に魅力的です。
特にドコモユーザーの方であれば、真っ先に申し込んでみるべきゴールドカードと言っても過言ではないでしょう。
カード名称 | dカードGOLD |
---|---|
年会費 | 10,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率1% ・ドコモケータイ/『ドコモ光』利用料金のポイント還元率10% ・dカード特約店にてクレジット決済で1~4%のポイント加算 ・dポイント加盟店にてカード提示で1%以上のポイント加算 ・電子マネーiDを基本搭載 ・年間利用額に応じて最大21,600円相当のクーポンなど特典を進呈 ・空港ラウンジサービス付帯 ・海外レンタカー割引優待付帯 ・最高1億円の海外旅行傷害保険付帯 ・最高5,000万円のの国内旅行傷害保険付帯 ・年間最高300万円のお買い物あんしん保険付帯 ・最高10万円のdカードケータイ補償付帯 |
三越・伊勢丹のお得な特典多数付帯!エムアイカード プラス ゴールド
百貨店などを展開する三越伊勢丹グループから発行されているMICARD+ GOLD(エムアイカード プラス ゴールド)も流通系ゴールドカードです。百貨店のクレジットカードというとハードルが高そうに感じられるかもしれませんが、やはり流通系クレジットカードの傾向にのっとって審査基準はそこまで厳しくないと考えてよいでしょう。
三越伊勢丹グループ百貨店にて最大10%のポイント還元が受けられたり、駐車場など様々なサービスをお得に利用できるゴールド会員専用クーポンが毎年受け取れるなど、こちらも三越や伊勢丹をお得に利用できる特典が多数付帯しています。
空港ラウンジサービスや充実の保険などゴールドカードならではの特典・サービスもしっかりと備わっているうえに基本ポイント還元率も1%と高く、バランスよく活用できる1枚と言えるでしょう。
カード名称 | MICARD+ GOLD(エムアイカード プラス ゴールド) |
---|---|
年会費 | 10,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率1%(一般カードの2倍) ・三越伊勢丹グループ百貨店で初年度8%、次年度以降最大10%還元 ・その他三越伊勢丹グループの対象店舗にてポイント還元率最大3% ・駐車場時間延長などのゴールド会員専用クーポンを毎年進呈 ・空港ラウンジサービス付帯 ・宿泊予約サイト『一休.com』にて会員限定特典を設定 ・会員制レストラン予約サイト『LUXA』を年会費無料で利用可能 (通常年会費6,000円) ・最高5,000万円の海外旅行傷害保険付帯 ・年間最高300万円のショッピング保険付帯 |
実はアイフル子会社発行!ライフカードゴールド
ライフカードゴールドを発行するライフカード株式会社は、実は大手消費者金融アイフルの子会社となっています。そのため、審査基準に関してもアイフルにならう形となっていると想定されます。
言うまでもなく、消費者金融の審査基準は一般的なクレジットカードの審査基準と比べると間口が広く、甘いと評価して差し支えないものですよね。したがって、ライフカードゴールドも比較的審査が甘く作りやすいゴールドカードと考えてよいでしょう。
そんなライフカードゴールドには多くのゴールド限定特典が備わっていますが、中でも注目してほしいのが無料ロードサービスです。石油会社(ガソリンスタンド)などの交通関連のクレジットカード以外でロードサービスを基本特典として備えているものはかなり限られており、ライフカードゴールドはその貴重な1枚となっているのです。
また、付帯保険を見てみても一般的な旅行保険やショッピング保険に加えて、シートベルト着用状態での事故を補償するシートベルト保険が備わっており、トータルで見て車移動の多い方にとってはメリットの多いカードと言えるでしょう。
カード名称 | ライフカードゴールド |
---|---|
年会費 | 10,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率0.5% ・最短3営業日発行可能 ・空港ラウンジサービス付帯 ・無料ロードサービス付帯 ・弁護士無料相談サービス付帯 ・キャッシングサービスを優遇金利で利用可能 ・最高1億円の国内・海外旅行傷害保険付帯 ・年間最高200万円のショッピングガード保険付帯 ・最高200万円のシートベルト保険付帯 |
18歳から申し込み可能!セディナゴールドカード
セディナゴールドカードは、これまでご紹介してきた流通系カードとは異なり、信販会社が発行する信販系カードです。
一般的にゴールドカードの申し込み資格は20歳以上となっている場合がほとんどのところ、このセディナゴールドカードは18歳から申し込むことが可能になっています。
このハードルの低さから、審査基準もやや甘めに設定されていることが予想されるのです。
また、セディナゴールドカードは年会費も初年度無料、次年度以降6,000円(税別)と、ゴールドカードの一般水準からすると少し低めの価格帯に設定されています。作りやすく、なおかつ維持しやすいゴールドカードと言えるでしょう。
その反面、幅広い優待特典を備える会員向けサービス『プレミアムクラブオフ』や手厚い旅行保険、ショッピング保険など、ゴールドカードならではの上質な機能・サービスを取り揃えています。非常にコストパフォーマンスの高い1枚となっているのです。
カード名称 | セディナゴールドカード |
---|---|
年会費 | 初年度無料、次年度以降6,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率0.5% ・セブンイレブン、イオンなどでポイント最大3倍 ・空港ラウンジサービス付帯 ・優待サービス『プレミアムクラブオフ』を利用可能 ・年間利用額に応じてボーナスポイント又はキティグッズプレゼント ・最高1億円の海外旅行傷害保険付帯 ・最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯 ・年間最高300万円のショッピング保険付帯 |
ゴールドを超える特典が魅力!楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、大手の総合通販サイトなどを運営する楽天発行の楽天カードシリーズの1つです。こちらも流通系カードに分類され、比較的幅広い方が審査を通りやすい1枚となっています。
また、楽天プレミアムカードは年会費10,000円(税別)と一般的なゴールドカードと同等の価格帯でありながら、『プレミアム』カードと言うだけあってより上質な特典が備わっているという魅力があります。
特に世界1200ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる『プライオリティ・パス』は、ゴールドクラスのカードではなかなかお目にかかれないハイグレード特典です。
加えて、楽天カードならではの高還元率なポイントシステムも備えており、非常に活用度の高いカードとなることは間違いないでしょう。
カード名称 | 楽天プレミアムカード |
---|---|
年会費 | 10,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率1% ・楽天市場でのクレジット決済でポイント還元率最大5% ・楽天ポイントカード加盟店にてポイント最大3%還元 ・誕生月は楽天市場・楽天ブックスにてポイント1%加算 ・楽天市場でのポイント加算など3つの特典から1つを選択可能 ・楽天市場の特別会員プログラム『楽天プレミアム』年会費が1年間無料(通常3,900円) ・プライオリティ・パスを無料発行可能 ・国内主要空港ラウンジサービス付帯 ・最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険付帯 ・最高300万円の動産総合保険付帯 ・楽天市場内での商品未着を補償する商品未着あんしん制度付帯 |
番外編!意外とクレヒスが影響しない!?アメックスゴールドカード
クレジットカードの審査に自信がないという方の中には、過去のクレジットカードの支払い履歴など、いわゆるクレジットヒストリー、クレヒスと呼ばれる部分に不安を抱えているという方も多いですよね。
今現在の生活には全く問題がなく、過去のクレジットヒストリーだけが審査の障害となり得るという方に意外にもおすすめしたいのが、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。
アメックスのような外資系のカード会社の場合、日本国内のカード会社と比べると過去のクレジットヒストリーをそこまで重視しないという傾向があります。
それよりも、どちらかというと今現在の収入や生活状況の方が審査をするうえで重要な要素とみなされるのです。
また、アメリカには風土的に再出発を応援する気風もあり、過去の利用履歴偏重型の日本のカード会社とは少なからず考え方は異なるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、あのアメックスのゴールドカードということもあって、年会費29,000円(税別)となかなかのハイコストですが、サービスの上質さ、そして充実度の高さは言うまでもありません。
クレジットヒストリーには多少のマイナス要素があれど、今の収入や生活水準ならば十分にアメックスのゴールドカードを所持するに足るという自信がある方は、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
カード名称 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
---|---|
年会費 | 29,000円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率0.3% ・『プライオリティ・パス』(年2回まで無料)を年会費無料登録可 ・空港ラウンジサービス付帯 ・空港や旅先で使えるトラベル特典が多数付帯 ・グルメ、エンタメ、ショッピング関連の豊富な優待特典が付帯 ・最高1億円の海外旅行傷害保険付帯 ・最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯 ・最高40,000円の航空便遅延補償付帯 ・年間最高500万円のショッピング・プロテクション付帯 ・商品返品不可時の損害を補償するリターン・プロテクション付帯 ・旅行等キャンセルの損害を補償するキャンセル・プロテクション付帯 |
格安ゴールドにも審査甘いカードあり!おすすめの2枚を紹介
ここまでご紹介してきたような年会費10,000円前後~のゴールドカードの魅力は何といってもサービスの充実度の高さです。ただ、コストの高さは否めませんし、人によってはそこまで豊富なサービスは必要ないと感じる場合もありますよね。
そこでぜひチェックしてほしいのが、年会費3,000円以下で作れるお値打ちなゴールドカード、いわゆる格安ゴールドと呼ばれるものです。
ゴールドカードらしいステータスと一般カードとは一線を画するサービスを備えながらも、お得なローコストで利用できる格安ゴールドは、手に取りやすい手ごろなゴールドカードとして一見の価値があるでしょう。
そんな格安ゴールドからも、審査に通りやすいとされる2枚を厳選してご紹介します。
- MUFGカードゴールド
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
(オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド)
ローコストながら活用度高し!MUFGカードゴールド
三菱UFJニコスのMUFGカードゴールドは、年会費2,000円以下で手に入る、まさしく格安ゴールドの典型的な1枚です。
信販系でなおかつ銀行関連のカードですが、申し込み資格は18歳からとなっており、審査基準は決して厳しくないと考えてよいでしょう。
しかも、最短で申し込みの翌営業日には発送されるスピード発行となっているので、急ぎでクレジットカードを作りたいという方にもおすすめです。
サービス面を見てみても、MUFGカードならではの三菱UFJ銀行での金融取引特典や国内外7空港で利用できる空港ラウンジサービスなどのゴールド限定特典に加えて、一通りの保険サービスを備えており、十分に活用できる1枚です。
すぐに作れてローコスト、さらに使える1枚をお探しの方には、ぜひチェックしてほしいカードと言えるでしょう。
カード名称 | MUFGカードゴールド |
---|---|
年会費 | 初年度無料、次年度以降1,905円(税別) ※登録型リボ『楽Pay』利用により半額に優遇 |
カードスペック |
・基本ポイント還元率最大0.5%(使い道による) ・最短翌営業日のスピード発行(JCBのみ最短2営業日) ・三菱UFJ銀行にてATM利用手数料無料など金融取引優遇特典あり ・空港ラウンジサービス付帯(国内外計7空港) ・最高2,000万円の国内・海外旅行傷害保険付帯 ・最高2万円の国内渡航便遅延保険付帯 ・年間最高100万円のショッピング保険付帯 |
高還元な格安ゴールド!オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド)は、オリコのポイント特化型カードOrico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)シリーズのハイグレードバージョンです。
申し込み資格は20歳以上からとはなっているものの、学生でも申し込み可能であり、審査のハードルは高くはないでしょう。
このカードの最大の魅力は、やはり基本1%というポイント還元率の高さです。加えて電子マネーやリボ払い、ポイントサイトなどの利用でさらなるポイント加算が得られるので、実際には基本還元率以上のペースでポイントを貯めていくことができるでしょう。
また、ハイグレードカードということで、幅広いジャンルの優待特典をまとめた優待サイト『Orico Club Off』や、付帯保険などサービス面もしっかり充実しています。
ポイント還元率の高さにプラスアルファを求めたい方は、このOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド)を選ぶのがおすすめです。
カード名称 | Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD (オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド) |
---|---|
年会費 | 1,950円(税別) |
カードスペック |
・基本ポイント還元率1%、入会後6ヶ月間は還元率2% ・ポイントサイト『オリコモール』利用時1%のポイント加算 ・電子マネーiD・QUICPayを基本搭載 ・電子マネーまたはリボ払いの利用で0.5%のポイント加算 ・パッケージツアー割引などトラベル特典が多数付帯 ・優待紹介サイト『Orico Club Off』が利用可能 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険付帯 ・年間最高100万円のショッピングガード保険付帯 |
審査に自信がなくても…作れるゴールドカードはきっと見つかる
しかし実際にはカード選びにさえ気を付ければ、多少の問題があっても審査に通るゴールドカードはきっと見つかります。ぜひここでご紹介した情報を参考にして、ゴールドカードにチャレンジしてみてください。
カード画像
おすすめポイント
公式サイトURL
カードスペック